エンジニアの「学び方」「働き方」 ブログ

■FACEBOOKもやってます! https://www.facebook.com/masahito.tomimoto

『システムインテグレーター(SIer)のジレンマ』 クラウドは既存収益モデルと相反

 

わたしは、エンタープライズシステム業界に身をおいて仕事をしておりますが、

多くのITベンダー(とりわけ、中小規模&インテグレーター)のクラウドへの取り組みに、どこか本気度を感じられません。

 

―――――――――――――――――――――――――――

 

ITproに同様のことが掲載されているのを見つけました。

 

クラウドへのシフトはユーザーが先行、後れを取る中小IT企業 』

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120524/398841/?ST=selfup&P=1

 

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

先日、IBMクラウド担当の方と会食をした際に、その要因について示唆を受けました。

結論から述べると「インテグレーターの既存収益モデル」と「クラウド」の相性が悪い。つまり、クラウドへシフトすることによって不利益を被るということです。

 

では、どの様な不利益が発生するかということですが、次の2点だと思います。

 

①売上げ・利益の減少。

②ユーザーをロックイン不全。

 

まず売上・利益の減少についてですが、例えば、あるシステム基盤を1億円の予算で受注するという案件があったとして、これまでの収益モデルと、クラウドを選択したケースの違いを考察してみます。

 

既存収益モデルのケースでは次のような内訳けとなり、導入が完了した時点で検収→入金となります。

 

 

あ)ハードウェア         5千万

い)パッケージソフトウェア    3千万 

う)導入サービス         2千万

 

 

これが、クラウド利用を前提とした場合、

 

あ)い)はIaaSにとって代わるため、その月の利用料しか入って来ません。

 

つまり、既存収益モデルは、5年間(償却期間仮に5年とする)に掛かる費用を先取りするモデルであったことになります。

 

また、この5年間はユーザーをロックインしたことにもなりますが、クラウドを選択されると5年以内(極端な例を挙げると数か月)で他に鞍替えされることも考えられます。

 

このような背景からクラウドの利点や将来性は認識しつも、クラウドにシフトできない事情が伺えます。

にほんブログ村 IT技術ブログ ネットワーク・SEへ
にほんブログ村