エンジニアの「学び方」「働き方」 ブログ

■FACEBOOKもやってます! https://www.facebook.com/masahito.tomimoto

【インフラエンジニアの将来】 コードの書けるエンジニアに!! 

このところ「これからのインフラエンジニアはプログラミングが出来ないとダメだ!」的な論調をよく目にします。何故なのでしょうか?

クラウドに限らずITインフラの仮想化が進んでいるからなんでしょね。

  • 〔インフラが仮想化される〕ということは、
  • 〔インフラがソフトウェア化される〕ということ、
  • そうなると〔プログラムで操作可能〕になる。
  • さらに〔効率が良く、ミスを防げ生産性向上〕に繋がる。

 

こんなロジックなのだと思います。

 では、どの言語を習得するのが良いのでしょうか?

これから、大規模な業務アプリやWebアプリの開発を担うエンジニアになりましょー! って訳ではないと思いますので、ここは、


ITインフラを操作するうえで、
「出来ることが多く、習得しやすい」
言語が良いとおもいます。

 

ということで、あくまで私見ですが、以下にまとめてみたいと思います。

まず「出来ることが多いもの」という視点から、言語には「ドメイン固有言語」か「汎用プログラミング言語」に大別さにれるということです。違いを簡単に整理すると以下のようになります。

ドメイン固有言語

特定のソフトウェア向けに用意された言語
ShellScript/SQL/PowerShell/WSH/etc..

汎用プログラミング言語 特定のソフトウェアに依存しない言語
Ruby/Python/PHP/Perl/JAVA/C++/C/etc..

 ShellやPowerShellなどを既にマスターしている人も多いかと思いますが、痒いところに手が届かない。また、アプリケーション側で対応していない場合もあるのかと思います。

ここは、是非とも汎用プログラム言語を覚えたいですね。

 

あと「習得しやすい」ということですが、プログラミング言語は「高級言語」と「低級言語」に分けることが出来るということ。違いを簡単に整理すると以下のようになります。

  概要 メリット デメリット
高級言語 人間が記述しやすいよう自然言語に近い記法や構文を取り入れた言語 習得容易 処理遅い
低級言語 コンピュータが直接解釈・実行できる機械語や、機械語に近い言語 処理早い 習得困難

 

有名どころの言語を以下になんとなくプロットしてみます。

 

高級言語

| Ruby Python PHP Perl
|
| JAVA C++ C#
|
| PASCAL COBOL
|
|  FORTRAN PL/1
|
| アンセンブリ 機械語

低級言語

ということで、ここは習得しやすい高級言語で行きたいところですね(=゚ω゚)ノ

 あと、これからクラウドが台頭するでしょうから有名どころのクラウドプロバイダの対応状況をチェックしてみました。

パブリッククラウド各社のSDK対応状況(2014年6月現在) 

  AWS SoftLayer Google
ComputeEngine
MS
Azure
 .NET
Java  
JavaScript
(Node.js)
 
Python
Ruby
PHP
Perl      
C#    
ObjectiveC      

 

<ソースとしたサイト一覧>

AWS
https://aws.amazon.com/jp/tools/

・SoftLayer
http://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/cl-sce-migration-mappingservices/#N10617

 ・Google Compute Engine
https://developers.google.com/compute/docs/api/libraries?hl=ja

 ・Azure
http://azure.microsoft.com/ja-jp/downloads/

 

以上、.NET/Python/Ruby/Rubyが上記パブリッククラウド全てでSDKが出ています。
※全てのサービスでリリースされているわけではない(ストレージサービスには対応出来てないなど。)

あと、Infrastructure as Code(インフラストラクチャーの構築・運用をコード化)の代表格であるChefがRubyで記述できるということを考えると、コードの書けないインフラエンジニアへの推奨言語No.1はRubyじゃないかと思います。 

f:id:medellin_jp:20140624001239j:plain

 

 

ということで宣伝になっちゃいますが、
2014年6月よりIT系無料勉強会を開催しております。
開催した勉強会は、無料動画として配信し「時間」「場所」に制限されず学べるようにしたいと思っています。

 

以下のページの「申し込む」ボタンから、当Communityのイベント案内メールが配信されるようになります。

~ITエンジニア勉強会~ engineer'sLearning・Vesper | Doorkeeper

是非、ご登録を(^^)/

 

 

 2016.02.11 追記

無料で参加可能なプログラム勉強部屋始めました!

hfs.connpass.com

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ネットワーク・SEへ
にほんブログ村